はなこ治療院について
当院が目指す鍼灸院の形
開業当初より、赤ちゃんから高齢の方、男性女性問わず、様々な症状に幅広く対応する治療院であろうと決めています。
時代の変化とともに、不妊や美容など特定の専門をうたう鍼灸院も増え、
患者さんからも、それを求められることもありますが、
東洋医学ではすべての症状の根っこは同じ。
ですから、特定の症状しか診られないということは、
一つの症状も治すことが出来ないと私は考えます。
例えば。独身の患者さんが結婚し、妊娠のための治療、
妊娠中、産後、更年期、その方の夫や子どもの治療。
また、大病に見舞われることや、いつか訪れる加齢による様々な症状。
人生にはいくつかのステージがあり、
そのすべてに向き合えるのが東洋医学の最大の良さだと思います。
私自身、鍼灸と出会って30年以上。
病気、事故やスポーツのケガ、ストレスによる不眠や食欲不振、
開業直後は他所での治療、研修や勉強会と休みも取らず働いていたこともあり、
月経不順や、微熱が続き全身の筋肉や関節の痛みで寝返りも打てない時期もありました。
当然肌もボロボロで、どんなに高い美容液を使っても肌はキレイになりませんでしたし、
心もとても不安定でした。
そんな時、いつでも救ってくれたのは鍼灸です。
そして私にとって鍼灸の先生は、どんな症状でも治してくれる頼もしい存在でした。
だから、はなこ治療院は特定の専門治療院ではなく、
心を含めて全身を診る東洋医学のスペシャリストとしてあり続けたいと思っています。
私自身も患者さんの一生に添える治療家でありたいと願い、
カウンセリング、レイキ、アロマテラピーなど多岐にわたる勉強も重ねています。
はなこ治療院 院長
小室聡子 Komuro Satoko
名前に込めた想い
女性特有の症状で鍼灸院を探される方がたくさんいらっしゃいます。
そのような方に、女性が施術をしていることがすぐに伝わり、
安心して来院していただける名前をと考えました。
また、お子様から年配の方までどなたにもすぐに覚えていただき
長く親しんでもらいたいという願いを込めています。
資格・経歴
資格
・はり師
・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
・産業カウンセラー
・NARDアロマインストラクター
・ピンクリボンアドバイザー初級
・レイキセラピスト
経歴
・淑徳大学 社会学部社会学科卒
・東京医療専門学校 本科卒
・鍼灸マッサージはなこ治療院開業
(2007)
・千葉県鍼灸マッサージ師会理事
(2013-2014、2019-2020)
・千葉県鍼灸マッサージ協同組合理事
(2015-2018)
・東葛鍼灸マッサージ師会理事
(2017-2020)
講師歴
・きれいのたね
・ヨークカルチャーセンター八柱
・千葉県鍼灸マッサージ協同組合
・茨城県鍼灸マッサージ師会
・松戸市立図書館
掲載
『SUGOUDE -スゴウデ-』
目の前の患者さんに真剣に向き合うことが次に繋がる(インタビュー)
『あなたはどのタイプ?体が変われば心が変わり心が変われば人生が変わる|東洋医学から見た鍼灸師が教えるタイプ別体質と性格・対策法』ほか
『開業あはき師が考えるコミュニケーション〜前編』
『開業あはき師が考えるコミュニケーション〜後編』
『バスト・胸が大きいから? 肩こりが気になるなら、まずは基本の姿勢を意識』
→講師・原稿等のご依頼は お問合わせフォームをご利用ください